グリーンらいふまとめ

園芸・ガーデニングの2ちゃんスレッドまとめ

    植物にまつわる栽培・管理方法、雑談など5(2)ちゃんのスレッドをまとめています。 時々動物ネタもあり。

    2022/11

    yukigeshiki
    塊根塊茎総合40 https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1667812041/
    114: 花咲か名無しさん (ワッチョイ 096c-RS5k) 2022/11/09(水) 20:10:48.80 ID:nXNhkfKC0
    なんか急にレスが増えてると思ったのでまた縦書き荒しかと思いきや

    冬型の話でもしようぜ
    トリステが起きたよ!あのモフ葉は最高だね!

    にほんブログ村 花・園芸ブログへ
    にほんブログ村
    関連記事:
    【パキポディウム】休眠させない派の加温方法
    【冬支度】急に寒いけど、みんな温度どのくらいで室内入れてるの?【塊根】
    【画像多数】参考になるわー! あの塊根の現地画像が興味深い 【【塊根】日本の気候に適応した実生なら、冬でも外管理出来るって本当?】の続きを読む

    pose_naruhodo_man
    カメのおしゃべりやイモリのげっぷ、鳴かないと思われていた50種以上の鳴き声確認 [朝一から閉店までφ★] https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1668434947/
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/11/14(月) 23:09:07.46 ID:W+PMWMXD9
    2022.11.14 Mon posted at 15:02 JST

    (CNN) カメなどの爬虫(はちゅう)類や両生類53種の鳴き声を特定したという研究結果が、科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表された。多くはそれまで鳴かないと思われていた種だった。
    鳴き声はカメ50種のほか、ムカシトカゲ(ニュージーランドに生息する爬虫類)、アシナシイモリ(足を持たない両生類)、南米のハイギョで確認された。
    論文をまとめたスイス・チューリヒ大学の研究者は、ブラジルのアマゾン熱帯雨林のプロジェクトについて読んだことが、この研究を始めるきっかけになったと説明する。この調査では2014年、アマゾン川に生息するオオヨコクビガメが、鳴き声で子どもを呼ぶなど互いにコミュニケーションを取っていることが判明した。

    https://www.cnn.co.jp/fringe/35196020.html

    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村 【カメのおしゃべりやイモリのげっぷ、鳴かないと思われていた50種以上の鳴き声確認】の続きを読む

    thumbnail_small_flower
    【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part80 https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1656409393/
    にほんブログ村 花・園芸ブログへ
    にほんブログ村
    関連記事:
    酷い名前を付けられてしまった植物
    【命名】花の名は・・・ 【可愛い花なのに・・・悪口みたいな名前付けられた植物ってあるよなw】の続きを読む

    hatake
    ※※※家庭菜園を語るスレッド※※※ https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1662105268/
    503: 花咲か名無しさん 2022/11/20(日) 12:35:09.38 ID:UVm5GDtF
    畑のウネを木枠なんかで囲ってる人いる?
    畝の土が崩れなくていいかなぁって思うんだけどデメリットもあるのかな?
    広い畑なら無理だろうけどうちは小さい畑なので

    にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
    にほんブログ村 【【ご当地もの】よその畝の形状に驚かされる件】の続きを読む

    website_news
    【鳥】絶滅したと考えられていたカラフルなハトが140年ぶりに発見される、動く様子を撮影した動画も公開中 [すらいむ★] https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1669030469/
    1: すらいむ ★ 2022/11/21(月) 20:34:29.46 ID:PLS2ARn2
    絶滅したと考えられていたカラフルなハトが140年ぶりに発見される、動く様子を撮影した動画も公開中

     太平洋のニューギニア島周辺に生息するゴクラクバトの一種である「Black-naped Pheasant-pigeon(Otidiphaps nobilis insularis)」が、科学者のチームによってなんと140年ぶりに再発見されました。
     設置されたカメラのすぐ近くをBlack-naped Pheasant-pigeonが動き回る動画も、YouTubeで公開中です。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    Gigazine 2022年11月21日 13時00分
    https://gigazine.net/news/20221121-long-lost-pheasant-pigeon-rediscovered/

    にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
    にほんブログ村 【【鳥】絶滅したと考えられていたカラフルなハトが140年ぶりに発見される、動く様子を撮影した動画も公開中】の続きを読む

    website_news
    【植物】川が緑一色…外来植物「ウォーターレタス」大量繁殖で生態系に影響の恐れ 熊本 (動画あり) [ごまカンパチ★] https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1669175780/
    1: ごまカンパチ ★ 2022/11/23(水) 12:56:20.04 ID:A3Qrqbip9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5638ec1a57bb88d8989575334597d0750e95f041
    ※ソースに動画あり

     辺り一面「緑のじゅうたん」を敷き詰めたようなような場所。ある植物が大量繁殖し生態系やノリの養殖にも影響が出るかもしれない。
    22日、熊本市南区の河川敷を訪れてみると…

    ■KKT有川雄汰記者
    「ありました。川が辺り一面緑色に染まっています」
    水面を埋め尽くす緑色の物体。正体は「ボタンウキクサ」。通称「ウォーターレタス」と呼ばれる外来の植物だ。

    ■国土交通省 緑川下流出張所・永谷恵一所長
    「私が今まで見てきている中でこれだけ繁茂しているのは記憶にないので、例年に比べて非常に大量になっていると思います」

    ここは熊本市南区の緑川と加勢川が合流する場所。市民に身近な場所で大量に繁殖したウォーターレタス。一体どこからやってきたのか。
    ■国土交通省 緑川下流出張所・永谷恵一所長
    「加勢川の上流に江津湖という湖があって、そちらで繁殖したものが加勢川を下って加勢川内のいたるところで増えているのではないかと考えているところです」

    現場から約15キロ離れた熊本市東区の江津湖。現地を取材するとウォーターレタスがぷかぷか浮きながら下流方面に流れていた。
    江津湖では毎年のように繁殖し定期的にボランティアによる除去作業が行われている。
    秋になると大きく成長し、すくい上げるのにも一苦労だ。こうして水面を覆うことで、ある影響が…
    ■緑川下流出張所・永谷恵一所長
    「日光が川の中に入らないので河川の生態系に影響を与える可能性があります」

    さらに冬になると枯れるものの、底でヘドロ化して水質悪化にもつながるという。
    加勢川の下流にひろがる有明海。この海でノリの養殖を行う地元の漁協から心配の声が…。
    ■川口漁協・藤森隆美組合長
    「今は何もないからいいけど、海に流れてきたときにはどうしようかと不安」

    ウォーターレタスが海に流れついた場合、種付けを終えたばかりのノリに大きな被害が出るのではと不安を募らせている。
    ■川口漁協・藤森隆美組合長
    「今から海苔が伸びてくるしウォーターレタスがそのまま流れてきて絡んでしまったら海苔の網に擦れて取れてしまう問題だけではなく、
    そのまま流れてきたら海苔を育てている施設が壊れてしまう」

    今後、国交省に対しウォーターレタスの除去に使う機械を1台増やしてもらうなど対策を求めるという。
    一方、加勢川を管理する国は11月15日に除去作業を開始。取材した場所では、ウォーターレタスが繁殖している7万5000平方メートルのうち
    除去を終えたのはまだ2割ほどだという。

    国によると今後、加勢川だけで取り除く量は例年の4倍になるおそれも。
    ■国土交通省 緑川下流出張所・永谷恵一所長
    「皆さんの安全安心のために努力して迅速な対応・撤去をしていきたいと思っているところです」

    川を埋め尽くす大量のウォーターレタス。国は11月末までに除去作業の完了を目指している。


    にほんブログ村 観賞魚ブログ その他アクアリウムへ
    にほんブログ村
    関連記事:
    ホテイアオイ、屋外池で猛威を振るう
    【想像力】ホテイアオイ、そんなに増えて困ってるなら食べてみるのはどうだろう? 【【植物】川が緑一色…外来植物「ウォーターレタス」大量繁殖で生態系に影響の恐れ 熊本 (動画あり)】の続きを読む

    gardening
    【園芸】ガーデニング大好き奥様@102株目【庭イジリ】 https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1661302675/
    581: 可愛い奥様 (ワッチョイW 6553-+t3Q) 2022/10/27(木) 01:45:51.17 0
    皆様のお庭広そう… 羨ましい

    にほんブログ村 花・園芸ブログへ
    にほんブログ村
    関連記事:
    シルバーセンターに庭仕事を頼んだ結果・・・! 【【広い庭】お金があったら月々のメンテナンスを業者に頼みたい】の続きを読む

    fruits_basket
    【健康】果物の摂取量が多いほどうつ病の発症リスクが低下、国がんなどの調査で判明 [すらいむ★] https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1668689413/
    1: すらいむ ★ 2022/11/17(木) 21:50:13.05 ID:+CubfpkQ
    果物の摂取量が多いほどうつ病の発症リスクが低下、国がんなどの調査で判明

     国立がん研究センター(国がん)、国立精神・神経医療研究センター(NCNP)、国立高度専門医療研究センター医療研究連携推進本部(JH)の3者は11月15日、1990年と2000年時点で食事調査アンケートに回答した長野県佐久保健所管内の南佐久郡8町村に在住の40~69歳の約1万000千人のうち、2014~15年に実施した「こころの検診」に参加した1204人のデータから、野菜・果物およびフラボノイドの豊富な果物の摂取とうつ病との関連を調べた結果、果物およびフラボノイドの豊富な果物の摂取量が多いほど、うつ病が発症するリスクが低いことがわかったと発表した。

    (以下略、続きはソースでご確認ください)

    マイナビニュース 2022/11/17 18:53
    https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221117-2515721/

    にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
    にほんブログ村
    関連記事:
    果物・野菜多く食べる人死亡リスク1割弱低下―9.5万人追跡調査
    「そういえば、果物を買わなくなった」消費者の声から探る“果物離れ”する事情 【【健康】果物の摂取量が多いほどうつ病の発症リスクが低下、国がんなどの調査で判明】の続きを読む

    このページのトップヘ