piman_greenpepper
【辛くない】ピーマン・シシトウ 7株目【唐辛子】 https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1527824612/
314: 花咲か名無しさん 2018/10/03(水) 02:04:57.07 ID:c0lv6kuo
もう10月なんで、収穫しつつ枝をばっさりって感じですよね。葉唐辛子もいただいてます。

316: 花咲か名無しさん 2018/10/04(木) 16:05:02.53 ID:4V6Enlkn
>>314
もうそんな時期なんだね
プラグ苗をポットに植えたのが8月で、冬越しの為に剪定し終わらせて、3月頃また使う

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
関連記事:
春にうはうはw 夏野菜の越冬に挑戦!
【唐辛子】初越冬チャレンジ!その結果は・・・
夏の収穫に向けて冬の種まきでスタートダッシュ!
【ピーマン】春からの付き合いで愛着わいた。撤収なんて出来ないから冬越しにチャレンジしたい
327: 花咲か名無しさん 2018/11/01(木) 20:02:23.94 ID:EmfYufdS
どこの過去スレかピーマンの越冬に関する記事が出ていた。
それを見て去年やってみたが すでに霜枯れしていたので失敗した。11月なので
そろそろ仕舞にして 剪定鉢上げしようかと思う。ピーマンと試しに万願寺も。

メリットは苗買って7~9月成りだしに対し より早く4月中旬から成り始めるらしい。
興味がある方居れば記事コピーしてあるから無断で張らせてもらうけど どうです? 
  

330: 花咲か名無しさん 2018/11/02(金) 18:28:42.31 ID:5teyTfKK
では 先人の知恵を貼らせていただきます いくつかに分けます
89 : 花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 11:30:29 ID:NWN9sagx [1/2回]
越冬の基本はコンパクト化。根切りして1まわり小さい鉢に植え替えて春になったら1~3まわり大きいのに植え替える
根が充実してるので至る場所からの新芽が即開花にもっていける。そのため背は低く横に広がった株になりがち。置き場所と支柱は必須
少し我慢して花を摘みまくるとどんどん株が大きくなる

331: 花咲か名無しさん 2018/11/02(金) 18:30:23.39 ID:5teyTfKK
越冬自体は暖房と家の気密次第で方向性が変わってくる

①夜中でも12℃くらいキープできる。たまに10℃を下回る時もある
→室内でしょぼく栽培維持するイメージ
上の方の枝と古すぎる葉を適度に落としてコンパクトにする。枝分かれ第二波前後くらいがベスト
水遣りは控え気味な程度。たまに新芽が出てくるので状況見ながら摘みとる

②夜は冷え込みます。10℃どころか5℃以下とかザラ
→休眠状態(仮死状態)にするイメージ
最初の枝分かれの下までばっさり切って10~20cm程度の棒にする
水遣りはどんどん頻度を減らしていって
最終的にからっからに乾いた時にかるく土全体を湿らす程度(鉢下から水が出ない程度)まで減らす

来年3本立ちにするなら枝を3本残す形で選定してもらえば、枝の付け根からトマトの脇目のように翌年芽吹きます。
我が家では、土から30~40cm前後で剪定して(枝3本残し)鉢上げ(直径20cm程度の鉢を使用)しての越冬です。
鉢上げなので前に書き込んで下さっている方もいらっしゃいますが、根も一回り小さくなりますけれど、
翌年、霜の心配がなくなって暖かくなった頃に大き目の鉢やプランター、畑に植え込めばスクスク成長してくれますので大丈夫です。
越冬苗を植えつける時に、必ず「添え木」をしてあげることが重要ですので、忘れずに添え木をしてあげてくださいね。
後は、越冬苗がスクスク育つように植え付け時のPH調整や、根付いてからは毎月2回の追肥をしてあげれば、
越冬苗の恩返しを満喫していただけると思います。

339: 花咲か名無しさん 2018/11/03(土) 19:25:57.14 ID:6hNYebx8
>>331
うちも室内越冬挑戦してみようかな。
確かに早くから収穫出来るってメリットは嬉しい。
しかし、棒みたいにせないけないのかな?
枝葉が残っているとまずいのだろうか?

342: 花咲か名無しさん 2018/11/03(土) 23:26:04.28 ID:72ORkrNb
>>339
場所があって極度に寒くならないなら、切らなくても問題ないよ。

前スレの739氏は、1月の極寒期まで屋外放置で、そこから室内へ取り込んで、
越冬成功して5月24日の974で実がつくところまでたどり着いてる

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1467440175/739
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1467440175/974

332: 花咲か名無しさん 2018/11/02(金) 18:35:43.90 ID:5teyTfKK
越冬わかりやすいFAQ

104 : 花咲か名無しさん[] 投稿日:2009/09/08(火) 10:36:07 ID:meT+FMZx [1/1回]
そんなにしてまで何で冬越しさせるの?
どんなメリットがあるの?

105 : 花咲か名無しさん[] 投稿日:2009/09/08(火) 14:37:07 ID:UjYrh3Vr [1/1回]
早くから果を付け始め、生育も早いから。

106 : 花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/08(火) 16:06:38 ID:IheRwEXS [1/1回]
5月苗買いだと大量に取れるのが7月下旬~9月の【2ヶ月半】くらいだけど
冬越し成功すれば4月中旬から【5ヶ月間】ピーマン食べ放題

・・・以上 3ページに分けて貼りました

333: 花咲か名無しさん 2018/11/03(土) 11:31:12.81 ID:72ORkrNb
このスレの1個前スレの354で、画像付きで、あまとう美人の3年越冬株がある。
2年前に書いたやつだけど画像がまだ残ってたので参考にどうぞ

【辛くない】ピーマン・シシトウ 6株目【唐辛子】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1467440175/354

この株は複数回越冬させて、4年目の後半で枯れた。
枯れた理由はわからないが、4年目は勢いがなくて真夏に終わった。
病気にやられたか、寿命だったのかな。

同じ形の幹が、毎年ムキムキに太くなってくのが楽しい。
珍しい品種を買って、来年も楽しみたいときにもおすすめ。

根鉢は崩さず、そのまま鉢に収まるサイズでほりあげたほうが
失敗が少なかった。栽培地域は中間地です。

336: 花咲か名無しさん 2018/11/03(土) 14:03:46.69 ID:z8VYi16G
東京で屋外越冬していたのを見た
あれなんのトウガラシだったんだろう…
春になって芽を吹いていた

種もらっておけばよかったと後悔

340: 花咲か名無しさん 2018/11/03(土) 20:48:47.10 ID:pbSpxVEQ
越冬って
ピーマンなんて年中安いのによくそんな面倒なことやるわ

341: 花咲か名無しさん 2018/11/03(土) 23:01:54.03 ID:R+agt9JL
育てる過程そのものを楽しんでるんだと思うよ
俺もミニトマトとナスとピーマンを生き延びさせてみたい。と同時に採った種からも育てたい
やれそうなことはいろいろやってみたい、面白そうだから

シシトウの種は普通に八百屋で売ってるような青いシシトウから採るんじゃ発芽は無理かな?
とりあえず食べたシシトウの種をまいてみたけど今のところ発芽したやつがない

343: 花咲か名無しさん 2018/11/05(月) 00:39:23.55 ID:Wbil0Wha
うちのはプランターだけど、1.5m以上の高さになっててそのままじゃとても室内には入らない。
丸坊主にしてコンパクトにするということなのかな?
どのみち枯れるまで放置でで様子見だな。

345: 花咲か名無しさん 2018/11/05(月) 14:00:57.48 ID:sjB7Sxbb
ししとう外で放置じゃ死ぬかな。

室内入れるのは無理や、、

346: 花咲か名無しさん 2018/11/05(月) 17:46:02.56 ID:erUky52O
日本列島縦長だから、俺んとこどーだか言っても最低気温がいろいろだしね。
30センチくらい3股に切って堀り上げ鉢に植えると 何気に盆栽の風情がある。

348: 花咲か名無しさん 2018/11/06(火) 19:34:32.61 ID:zGZYGbJm
部屋で越冬できるのか。
嘘じゃないよな。まだまだ実は成ってるが、越冬やるぞ。

352: 花咲か名無しさん 2018/11/09(金) 16:26:57.07 ID:4lcdPBtp
葉が落ちたら小枝を落として
プチプチでくるんで越冬させて見よう
上手くいけば早期収穫出来て種まきしなくて済むし
ナス科でも植え続けだと連作障害が出ないならいいや

362: 花咲か名無しさん 2018/11/14(水) 12:46:25.76 ID:nOq2WmRL
ピーマン、畑から抜いて鉢に植え替えた。
翌日晴天で葉っぱがしなしなに・・・
あわてて半日陰で養生中です。
葉っぱが元気を取り戻しつつある。
気温が低くなりそうだから、そろそろ室内に取り込むかな。
朝の最低気温が6度程度です。

363: 花咲か名無しさん 2018/11/18(日) 17:29:35.05 ID:uQtOAzdW
>>362
陽当りよい室内に取り込んだけど、葉っぱシナシナ、大きな実もしなってきた。
これって、根っこが水を吸えていない状況ですよね。
根腐れかな。

365: 花咲か名無しさん 2018/11/18(日) 18:45:51.65 ID:1LCbmgxS
植物は、根が広がってる中でも、先端の成長してる部分が
一番水や養分を吸いやすい特性がある。
栽培の後半になると追肥の指定場所が変化するでしょ。
株元ではなく株の外側へ追肥する理由の1つが、これね。

堀り上げるときに根を切られると、根の中間部分だけが残る。
既存の根は、根として付属していても水を吸う役割を果たせず、
新しい根が出るまで、水を吸う仕事をできなくなる。

そんな状況で、葉がついたままだと水分を吸えないまま蒸散ばかりが
進んでしまい、蒸散と水吸いのバランスが崩れて、しなしなになる。
もはや実を太らせるどころではない。
これが>>363の状況だね。まだ根腐れではないと思われる。

対策だけど、いったん、実は全部収穫して、ばっさり切ったほうがいいよ。
まぁ、いま元気な姿だと、ばっさり切る抵抗感は、わかるけどね。

堀り上げるとき棒3本にする理由は、この蒸散を少なくして、
体力の温存を図ること。

なお、既存の枝は残していても先端が茶色く枯れて再利用されない。
>>342の前スレ2枚目の画像の右端を見ても、それがわかる。

多くの場合、昨年の古い枝は、翌年に再利用されない。
既存の枝を無理に残して、それを残したおかげで来年に
もっと大きくなるのではという期待は、しないほうがいい。
まれに継続して成長もあるけど、下から出る新芽よりも勢いが悪い。

大事なのは主幹~三つ又分岐の10cm程度で、ほかの付属品はなくてもよい。
ばっさり切ることで下から若い新芽が出るから、それを来年のメインにすると
枝がリフレッシュされて、来年も豊作になる。

366: 花咲か名無しさん 2018/11/21(水) 06:41:07.42 ID:pELnZpPc
鉢上げするんであれば、10月のまだ温かいうちにすれば、根切りしても1月後には活着して
いるが、これからの寒い時季だと根切りすると半分はダメになる。
トマトでも寒いと挿し芽から根が出てこないのと同じで、根は低温で活性が下がる。
根毛でイオン交換の形で必要な元素を吸収するのだが、供給が間に合わず枯れると
いうのは明らかにタイミングが遅いということ。

396: 花咲か名無しさん 2019/01/12(土) 21:26:36.80 ID:4iDvbbY5
ししとうを初めて越冬させてるんだけど水はあげなくていいのかな?よくわからない。

398: 花咲か名無しさん 2019/01/21(月) 19:03:00.38 ID:AfJdXpqU
>>396
環境次第だけど干からびない程度には必要
ウチの場合は20度前後の日当たりのいい窓際で二週に一回くらい。
心配なら鉢ごと重さを計ったほうがいいけど
出てきた新芽が元気なくなるようなら鉢を持ち上げて水で重くなってるか確認したほうがいいよ
あげすぎもよくないしね

401: 花咲か名無しさん 2019/02/20(水) 03:53:56.39 ID:RpvkVv3s
>>396
5cmほどに切り詰めて鉢上げして寒くなってきたら発砲スチロールのトロ箱に入れて室内の寒いところで保管。水やりはしない。

407: 花咲か名無しさん 2019/02/22(金) 19:34:20.02 ID:YawSy5oz
家の中で越冬させたピーマンが
ここんところの暖かさで幹を作り始めた。楽しみだ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ グリーンのある暮らしへ
にほんブログ村